トップページ > 滋賀にふれる > 史跡・石碑・銅像 > 穴太積み石垣 |
穴太積み石垣 |
|
■ 基本情報 |
住 所 | 滋賀県大津市坂本4丁目5-17 |
身障者トイレ | ありません | 駐車場 | ありません | |  |
|
■ バリア情報アイコン |
|
|
|
■ 施設情報 |
|
坂本の町並みの神社、延暦寺の里坊、古い民家に見られる石塀などの石積みです。古来、坂本の字、穴太の一帯に居住した山門の土木営繕の御用を務めていた穴太衆による石積みの技術から「穴太衆積みの石垣」と呼ばれています。安土城を始め、戦国時代や江戸時代初期に各地の石垣を手がけました。大津市指定文化財です。 |
|
※写真をクリックすると大きく表示されます。 |
◎石垣 | |
 |
大きさの違う石を巧みに組み合わせた石垣です。 |
|
|
|
■ バリア情報 |
|
Notice: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/2/icokus569/web/barikan-shiga/shosai.php on line 390
|
※写真をクリックすると大きく表示されます。 |
◎砂利 | |
 | 砂利敷きですが砂利は浅く車椅子でも移動可能です。 |
|
|