車椅子で滋賀観光 バリアフリー情報満載 ばりかん!滋賀

観光・食事・買物・宿泊・交通など滋賀県下のバリア情報


 ● アイコンの見方
 ● 詳しい地図を見る

 トップページ > 滋賀にふれる > 神社仏閣 > 山王総本宮  日吉大社
山王総本宮  日吉大社
山王総本宮  日吉大社
■ 基本情報
住  所滋賀県大津市坂本5-1-1
電話番号077-578-0009
FAX番号077-578-0134
メールアドレスhiyoshi3@estate.ocn.ne.jp
拝観時間9:00〜16:30
休観日無休
拝観料大人300円、小人150円
団体割引有り(30名以上270円、100名以上220円)
身障割引(要介護)本人・介護者ともに半額
身障者トイレありません
駐車場車椅子専用は無く一般駐車場あります。
>>山王総本宮  日吉大社のホームページを見る

■ バリア情報アイコン
身障者用トイレありません
身障者用駐車場ありません
土もしくは砂利敷きです
施設内スロープもしくはフラットではありません
段差(10センチ以下)があります
段差(10センチを超えるもの)があります
階段はありません
エレベータもしくは昇降機はありません
24時間利用できません
介助犬同伴可能です

■ 施設情報

比叡山系の最高峰、大比叡峰の東方に位置する八王子山(牛尾山)を含む山麓にあり境内敷地は13万坪あるそうです。全国各地にある3,800余りの「山王(さんのう)さん」の総本宮で「山王七社」「山王二十一社」ともいわれ、多くの神社の集合体が日吉大社です。その中心となる本宮は二つあり大山咋神(おおやまくいのかみ)を祀った東本宮と大己貴神(おおなむちのかみ)を祀った西本宮です。創祀は古事記に記されるほど古く、地主神である大山咋神(おおやまくいのかみ)とその妻、鴨玉依姫神(かもたまよりひめのかみ)を祀ったのが始まりです。平安京の表鬼門(東北)に当ることから、都の鬼門除け、魔除け、災難除け、更には天下泰平、五穀豊穣祈願の社とされ、天皇の行幸がされました。延暦寺の僧兵による強訴(当大社の神輿が担ぎ出される)、織田信長の比叡山焼討(延暦寺とともに全焼)、明治初年の廃仏毀釈など、歴史の表舞台によく登場します。
 
※写真をクリックすると大きく表示されます。
◎東本宮
  * 大山咋神(おおやまくいのかみ)が祀られています。本殿は日吉造(ひえづくり)という特殊な建築で国宝です。
◎拝殿(東本宮)
  * 東本宮の拝殿です。
◎西本宮
  * 大己貴神(おおなむちのかみ)が祀られています。本殿は日吉造(ひえづくり)という特殊な建築で国宝です。
◎拝殿(西本宮)
  * 西本宮の拝殿です。
◎境内の水流
  * 境内の水流。癒されます。
◎祇園石
  * 西本宮の楼門の手前にある「祇園石」と呼ばれる石で、牛頭天皇が宿どる磐座(いわくら)として崇められています。この石にたまる水で目を洗うと良いとされ「目洗い石」とも言われています。
 

■ バリア情報

山麓という立地条件のため地道で坂道が多く車椅子単独での移動はたいへんです。西受付で声をかけ自動車乗り入れの許可をもらい社務所前の自動車交通安全祈祷場所まで乗り入れると西本宮の近くまで行けます。
※写真をクリックすると大きく表示されます。
◎鳥居
  *境内入口の鳥居です。ここから地道が多くなります。この先で東本宮エリアと西本宮エリアの各エリアへの道が分かれます。
◎参道(東本宮エリア)
  *この先は階段ですが階段の手前に迂回路があります。
◎階段手前の迂回路(東本宮エリア)
  *階段手前の迂回路です。石が多くまた最後の上がり口がデコボコなので介助者にサポートしてもらう方がいいでしょう。
◎楼門前の段差(東本宮エリア)
  *2段のところ1段のところがあります。介助してもらえば楼門から入れます。またこの付近は玉砂利が多く車椅子の移動しにくくなります。
◎拝殿前段差(東本宮エリア)
  *拝殿前の段差です。介助があれば拝殿までたどりつけます。
◎社務所前の自動車交通安全祈祷場所
  *社務所前の自動車交通安全祈祷場所です。ここまで車で乗り付けると西本宮までずいぶん近づけます。車椅子ユーザーにとってはありがたい駐車スペースです。
◎車椅子用トイレ
  *境内に車椅子用トイレはありません。境内入口の鳥居の手前にある公衆トイレに車椅子用トイレがあります
◎車椅子用トイレの内部
  *車椅子用トイレの内部です。
 
ばりかん!とはプライバシーポリシーリンク集お問合せ掲載希望広告掲載について 
Copyright(C) Barikan-SHIGA Project All Right Reserved.
【このホームページに掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】